ホーム » 健康

健康」カテゴリーアーカイブ

ミネラルの王様【マグネシウム】は影響範囲が広すぎておすすめ!

私がサプリマニアと化す前の、サプリに興味を持ち始めた頃に

参考にしていた有識者ブログや専門家の話を見ていると、

マグネシウムをやけに推していたんですね。

 

 

いきなりマグネシウムと言われてもニッチな気がしてピンと来ないかもしれませんが

調べてみると非常に優秀、かつ人間にとってはメジャーなミネラルで「ミネラルの王様」なんて呼ばれているというのも納得がいきました。

 

 

まずはマグネシウムってどんな効果があるの?から確認していきましょう!

 

 

■そもそもマグネシウムってどんな働きがあるの?

・体内の300種類の酵素の働きをサポート
体内のたくさんの生体反応(タンパク質合成、筋肉や神経の働き、血糖コントロール・・・)にかかわっており、とにかく「影響範囲が広い!」ってことが最大の魅力。

逆に言えばマグネシウムが不足していると体内のあらゆる機能が低下するということ。

 

 

・カルシウム代謝を調節
体内にマグネシウムは25g存在しているといわれ、そのうちの約半分が、骨に存在しています。

 

 

・精神状態の安定化

不足している栄養をサプリで補う上で、もっとも効果を実感できる人は「その栄養素がものすごく不足している人」です。

中でも、大うつ病の人はマグネシウム不足であることが多いようで投与することで早期回復につながったという報告も出ています。

 

もちろんうつでなく健康な人でも、神経系の正常化によるメンタル安定は期待できるかもしれません。

 

 

 

■有名人もマグネシウム!

精神科医で有名な樺沢紫苑さんもマグネシウムを飲んでることが分かる動画を見つけました

 

動画の2:50辺りから↓

 

 

 

■マグネシウムサプリの選び方

マグネシウムは基本的に体内に吸収しにくいミネラルなので、吸収率が高いものを選ぶことが大事です。

選ぶ際のポイントは2つ。

 

①クエン酸マグネシウム

・アスパラギン酸マグネシウム
・クエン酸マグネシウム
・乳酸マグネシウム
・塩化マグネシウム
・酸化マグネシウム
・硫酸マグネシウム

等の種類がありますが、中でも【クエン酸マグネシウム】がもっとも吸収率が高いことが明らかになっています。

参考

 

 

②キレート加工のもの
キレート加工とは、例えばもともと吸収されにくいミネラルを、「アミノ酸でコーディング」することで体内に入っていきやすくする

 

2つの条件を満たしている代表例が当ブログではおなじみのこちら

キレート加工したクエン酸マグネシウム由来です

iherb

 

 

なお、注意点ですが、
マグネシウム単体のサプリでなく、カルシウムや亜鉛、他の栄養素をミックスされた「マグネシウムフォーミュラ」もいろいろ販売されていますが、

それらはもともと吸収率が低いものだったり、キレート加工でなかったりするので、あまりお勧めしません。

 

たくさん入っているとついお得な気がしてしまいますけどね(^^;

 

私が「これかな?」と一番効果を感じているのは、精神の安定度が上がった感じといいますか、仕事中や歩いているときでも、何か心の落ち着きを感じながら過ごせております。

【効果重視】月8000円かけてでも今を充実させたい人の為の強化サプリセット

前回の【コスパ重視】月2000円以内で収めたい人の為の基礎サプリセット

の記事とは対照的に、

今度は「お金は気にしない!現状それほど不満足はないけど、もっと今を充実させたい!」というやる気満々な方の為のサプリセットを見繕ってみました。

 

選定基準は、

(1)一月当たり1万円以内

(2)脳の働きや集中力アップが期待できる

(3)パフォーマンスを落とさない為の抗疲労効果が期待できる

(4)予期せぬ事態やイベント対策として、飲み会/風邪早期対応などのスポット利用も考慮

 

 

対象者のイメージとしては

(1)既にそれなりに良い生活をしており(適当)、食事は奥さんがそれなりに栄養バランス考えて作ってくれてたり、または外食が多いけど少しは栄養も気にして食べている人

(2)それなりに収入があり、健康や仕事のパフォーマンスアップの為ならもっと自己投資しても全然かまわない人

(3)昼は外に出てるので何種類もサプリ飲むのは嫌な人

 

 

 

 

それではいってみましょう!!

 

 

おすすめサプリ15選!

まずは前回の「月2000円以内~」のサプリがベースにあるので、最初の方はさらっとだけ紹介していきます。

 

①ビタミンD
【Now Foods、 ビタミンD3 1000IU、ソフトジェル180錠】

※月2000円セットと同じなので略

<一か月あたり計算>

1日1粒計算で、→月100円!

 

②マグネシウム
【Now Foods, マグネシウムキレート、120野菜カプセル】

※月2000円セットと同じなので略

<一か月あたり計算>

1日3カプセル計算で、→月366円

 

③プロバイオティクス
【Now Foods, プロバイオティクス-10 250億、100ベジキャップ】

※月2000円セットと同じなので略

<一か月あたり計算>

1日1カプセル計算で、→月1005円

 

④コリン
【Nature’s Way, コリン、500 mg, 錠剤100】

※月2000円セットと同じなので略

<一か月あたり計算>

1日1錠計算で、→月354円

 

 

 

 

(ここまでは月2000円セットと全く同じです)

 

iherb

⑤メラトニン
【Source Naturals, ナイトレスト、メラトニン配合、100 タブレット】

こちらはメラトニン単体ではなく、安眠に効果的なアミノ酸やハーブが混合された、上位バージョンのようなサプリ。高いですが、複数栄養が含まれることで、「寝付きやすさ」以外の効果もちょっと期待できます。

<一か月あたり計算>

1日1タブレット計算で、1719円×(30/100)=515.7

→月516円

 

 

iherb

⑥スピルリナ
【California Gold Nutrition, オーガニックのスピルリナ、USDA認証、500 mg、720錠】

お昼はこれを3粒だけ。お昼は多めに食べる人が多いですが、飲むサプリが多いとその分水分も飲む必要があり、お腹が水膨れしてしまします。水膨れ防止と手軽さを重視して、オールランド系のグリーンスーパーフードをチョイス。

<一か月あたり計算>

1日3粒計算で、2346円×(90/720)=293

→月293円

 

 

 

 

iherb

⑦チロシン
【Now Foods, L-チロシン、500 mg、カプセル120錠】

数時間限定のやる気アップ。

<一か月あたり計算>

3日に1粒計算(=私の場合)で、1070円×(月間利用10粒/120)=89

→月90円!

※こんなに安かったのか・・・(゚д゚)

 

 

 

iherb

⑧クリルオイル
【Now Foods, ネプチューンクリルオイル、500 mg、60ソフトジェル】

DHA/EPAで有名なフィッシュオイルの上位バージョンみたいなサプリです。クリルとはオキアミのこと。南極オキアミからとれる良質な油はオメガ3脂肪酸で、フィッシュオイルよりも抗酸化力が高いので安心して取れます。まだ浸透されておらず高いことが難点。

<一か月あたり計算>

1日に2粒計算で、2277円×(月間利用60粒/60)=2277

→月2277円

 

 

iherb

⑨カフェイン+テアニンミックス
【California Gold Nutrition, TheanineUP集中エネルギー、L-テアニン & カフェイン、60ベジカプセル】

 

寝起きがあまり良くなかった日の朝や、集中したいイベント前に使用。カフェインには覚醒効果と集中効果がありますが、副作用として焦燥感が出ることがあります。この焦燥感を打ち消しつつ相乗効果的に集中力アップに良いとされているのがテアニンです。この2つの組み合わせ(スタック)は割と有名。

おまけにカカオや抹茶成分も入っているのでなんだかお得感あります。

<一か月あたり計算>

3日に1粒計算で、1229円×(月間利用10粒/60)=205

→月205円

 

 

 

iherb

⑩ブルーベリーエキス
【Natural Factors, ブルーリッチ・スーパーストレングス・ブルーベリーコンセントレート 500ミリグラム、90ソフトジェル】

主にPC仕事で眼をいたわりたい人にはお勧め。ルテインやアスタキサンチンなどの他の眼のサポート系サプリもありますが、ブルーベリーエキスに含まれるアントシアニンは即効性が高い他、抗酸化作用が高くアンチエイジングにも良いとされる、私はこれを飲んでみています。目の疲れ対策には私は明確な効果を感じております。

<一か月あたり計算>

1日に1粒計算で、1404円×(30粒/90)=468

→月470円

 

 

 

iherb

⑪アルギニン&オルニチン
【Jarrow Formulas, アルギニン + オルニチン, 750 mg, 100 Easy-Solv 粒】

 

飲み会前に飲めばオルニチンによる悪酔い・二日酔い対策になり、

筋トレ時に飲めばアルギニンによる成長ホルモン分泌フォローになるし、

寝る前に飲めば疲労回復に使えます。

<一か月あたり計算>

3日に1粒計算で、1110円×(10粒/100)=111

→月111円

 

 

 

iherb

⑫亜鉛
【Nature’s Way, 亜鉛ロゼンジ、ワイルドベリー味、60個】

亜鉛トローチです。トローチ??って思うかと思いますが、アメリカでは「風邪を引いたら亜鉛トローチ」というのが一般的で、舌下吸収の方が素早く血液に亜鉛をのせて、免疫力を素早くアップさせるためと言われています。私ものどの痛みをかすかにでも感じたら。これを1日3粒位舐めていると、ほんとに収まります。風邪でなくても毎日1粒位はいつもなめてます。

男性であれば、男性機能(女性も)に良いとされる亜鉛の気軽な摂取源としても優れていますね。

<一か月あたり計算>

1日に2粒計算で、456円×(60粒/60)=456

→月456円

 

 

 

iherb

⑬PS(ホスファチジルセリン)
【Jarrow Formulas, PS-100、ホスファチジルセリン、100 mg、 60 カプセル】

上述の「コリン(=ホスファチジルコリン)」とは別物です。

脳の活性化に人気で、記憶認知機能のサポートに定評がある。高いので、私はたまーにしか飲みません。

<一か月あたり計算>

1日に1粒計算で、1957円×(30粒/60)=978

→月978円

 

 

 

 

これから先は、「アダプトゲンハーブ」というジャンルのサプリです。

耳慣れない言葉かもしれませんが、インドのアーユルベーダ医療で昔から使用されてきたサプリで、人間の自然治癒力に働きかけたり、ホメオスタシス(恒常性維持機能)をサポートする働きがあるとされてたりします(一時的な強い心身の疲労でダメージを受けにくくするとかです)。

 

 

iherb

⑭バコパ
【Nature’s Answer, バコパ, 500 mg, 90 ベジタリアンカプセル】

個人的にもお気にいりでずっと飲んでる好きなサプリ。研究実績も豊富で、特に長期記憶の保持に役立つとか。

<一か月あたり計算>

1日に1粒計算で、1233円×(30粒/90)=411

→月411円

 

 

 

iherb

⑮アシュワガンダ
【Jarrow Formulas, アシュワガンダ、300 mg、ベジタリアンカプセル 120錠】

こちらもアーユルベーダで昔から利用されてきたハーブ。「インドの朝鮮人参」とか「アーユルベーダの女王」なんで呼ばれているとか・・。

期待できることの幅が非常に広く、抗疲労、脳の認知機能サポート、性機能向上など。

私もnow社のアシュワガンダも試しましたが、有効成分の質がJarrow Formulas製の方が良いと聞きこちらを愛用しております。

<一か月あたり計算>

1日に1粒計算で、1501円×(30粒/120)=375

→月375円

 

 

 

以上、たくさんありますね。

 

まとめ

 

これらを価格面で整理するとこんな感じに

①ビタミンD・・・・・・・100円
②マグネシウム・・・・・・366円
③プロバイオティクス・・・1005円
④コリン・・・・・・・・・354円
⑤ナイトレスト・・・・・・516円
⑥スピルリナ・・・・・・・293円
⑦チロシン・・・・・・・・90円
⑧クリルオイル・・・・・・2277円
⑨カフェインテアニン・・・205円
⑩ブルーベリーエキス・・・470円
⑪アルギニンオルニチン・・111円
⑫亜鉛トローチ・・・・・・456円
⑬PS・・・・・・・・・・・978円
⑭バコパ・・・・・・・・・411円
⑮アシュワガンダ・・・・・375円

合計・・・・・・・・8007円/月

 

 

 

たくさんあるので、いつ飲めばいいんだ!?ってなりますが、

例としてはこんな感じです。

■朝

・ビタミンD

・マグネシウム

・クリルオイル

・コリン

・バコパ

・PS

 

■昼

・スピルリナ

 

■夜

・ビタミンD

・マグネシウム

・プロバイオティクス

・ブルーベリーエキス

・アシュワガンダ

 

■必要な時だけ飲むサプリ

・メラトニン(寝る1時間前)

・チロシン(やる気出したいとき)

・カフェイン&テアニンミックス(朝or集中したい時)

・アルギニン&オルニチン(飲み会or疲労回復)

・亜鉛トローチ(随時)

 

自宅のキッチン付近にサプリスペースを作る必要はありますが、私もそうですが慣れれば何の苦もありません。

 

 

 

そして最後に、これだけのサプリを活用しようとすると、外出時用にどうやって効率的に持ち運ぶか?という問題が浮上してきます。

私の場合は、amazonで「ナルゲンボトル(容量30mlの小さいやつ)」を愛用してます。

さらに小型であれば、無印良品とかで売っている超小型の小物入れもいいです。

この辺はまた別の記事に書こうと思います。

 

 

 

 

以上、お金をかけてでも今をもっと充実させたい人の為の、強化サプリセットでした!

【コスパ重視】月2000円以内で収めたい人の為の基礎サプリセット

 

「なんかいろんなサプリあるけど、予算月2000円なら何買えばいいの!?」っていう方の為に

私なりに次の基準で見つくろってみたので良かったら参考にしてみてください。

 

・1か月あたりの合計2000円以内

・安全性高い
・実績が多い
・評価が高い(iherb各ジャンル内で大体上位15位以内)
・私が実際飲んだことある

 

 

対象の方の想定イメージとしては、基本的に誰でもです。

 

という条件に合致しそうな組み合わせを考えてみました。

※価格計算は、2018/1/20時点でのiherb表示価格を参考にしてます

 

 

 

iherb

①ビタミンD
【Now Foods、 ビタミンD3 1000IU、ソフトジェル180錠】

免疫力強化に骨の代謝促進等、がん予防にも良いとされています。
180錠約600円という安さは魅力大。

同社のビタミンDシリーズの中でも1000IUは一番少なく、2000とか5000も売ってますが、
微調整しやすいので1000がちょうどよいかと。自分も最初はこれを1日1~3粒ほど飲んでました。

<一か月あたり計算>

180錠で約600円。
1日1粒計算だと6か月持ちます
600円/6か月=100円
→月100円!

 

 

 

iherb

②マグネシウム
【Now Foods, マグネシウムキレート、120野菜カプセル】

コスパ優秀。iherb内でのマグネシウム商品ランキングでも5位で私も愛用してます。

<一か月あたり計算>

120カプセルで約1100円
1日3カプセル計算で、3か月持ちます。
1100円/3か月≒366円!
→月366円

 

 

 

 

 

iherb

③プロバイオティクス
【Now Foods, プロバイオティクス-10 250億、100ベジキャップ】

栄養素の摂取ではなく、腸内環境の正常化・改善の為のサプリ。
腸内フローラが気になる方はぜひ。
プロバイオティクスは人によって合う/合わない(効果がでない)があるので、いろいろ試すのがいいのですが、
これは菌種も多く含まれているし、私も愛用品なのでよいかと。
同社の同じ商品の中で、「250億CFU」「500億CFU」「1000億CFU」が出ていますが、
まずは一番少ないものからどうぞ。

<一か月あたり計算>

3350円で100カプセル入り。
1日1カプセル計算で、3か月強持ちます。
3350円×(30日/100カプセル)=1005
→月1005円

 

 

 

 

iherb

④コリン
【Nature’s Way, コリン、500 mg, 錠剤100】

当ブログ読者の方は、比較的頭を使うビジネスマンが多そうなので、
脳に効く安くておすすめなコリンをチョイスしました。

脳内で神経伝達物質アセチルコリンの原料となるので、これが不足すると、イライラしたり頭痛が出たりします。人によってはコリンだけで
頭が冴えたとか、イライラがなくなった!というレビューも見かけます。
難点は、粒が少々大きい事。慣れれば全く問題ないのですが、
女性やのどが小さい方は小さめのサプリが良いかもしれません。

 

<一か月あたり計算>
100錠入りで約1110円
1日1錠計算で、3か月強持ちます。
1064円/3か月=354円
→月354円

 

 

 

 

iherb

⑤メラトニン
【Now Foods, メラトニン, 3 mg, 60 カプセル】

とにかく安いので入れときました。笑
「普段は問題なく眠れるけど、たまに寝つけないときがある」人にとっては
良いお守り代わりになるかと。

飲んだからと言って急に眠くなるということはなく、
とても自然にスムーズにゆっくり効く感じで、体感としては、飲んだかどうかあまり実感はないけど、消灯してベッドに入ればいつものようにすんなり眠れる。そんな感じです。

 

<一か月あたり計算>

60カプセル入りで400円弱。
仮に3日に1回だけ使うとしても6か月持つので、
400円/6か月≒66円!
→月66円!!!

 

 

【合計】

ビタミンD・・・・・・・100円
マグネシウム・・・・・366円
プロバイオティクス・・・1005円
コリン・・・・・・・・・354円
メラトニン・・・・・・・66円

合計・・・・・・・・・1891円!!

 

日本国内のサプリ市場では考えられないような圧倒的コスパ・・・・(゚д゚)

 

 

実は記事を各最初は、「月3000円以内で~~」と考えていたのですが、実際計算してみると2000円以内でも全然いいものがそろうので2000円にハードル下げてみた次第です。

iherbだとキャンペーン時は10%オフとか15%オフとかあるので、そのタイミングを狙えばさらに安くできたりします。

 

 

サプリ生活を試してみたい方はこれらをベースに自分なりに検討してみてはいかがでしょうか。

冷える身体を温めたい人にオススメなカイエン

寒い時期になると、心身ともに活発さが落ち着いてきてしまいますよね。

特に今年の春~夏の時期は、体調管理に目覚めて、凄く心身ともに活発でいられたので

気温低下とともに身体が縮こまっていく感覚は、我慢ならないわけです。

 

そこで、「身体を温めらるサプリなんてないの?」って探してみたのがこれ。

カイエン

香辛料で有名な「カイエンペッパー」をそのままサプリにしたというもの。
iherbでレビューを見ていると、そのままカプセルを空けて料理に使う人まで(笑)

興味をそそるレビュー・・・

 

 

いろいろ調べてみると、カイエンの有効成分はカプサイシンですが、

・血管と消化機能のサポート(参考

→”少量”のカプサイシンが有効で、大量だと良くないとのこと

・ダイエット(参考論文

等に有効という報告が出ています。

 

注意点としては、胸焼けや消化器官の保護の観点で、

少量・食後の摂取が良いようです。

分量は試しながら自分に合った量を探すと良さそうです

 

 

私の場合、胃腸はもともと強い方ではありませんが、1粒500mgを食後に摂ると、ギリギリ胸焼け感はない感じでした。ただ、体温が上がる実感はたしかに感じられたので、冬に良さそうです。

 

 

ちなみに商品説明に「40000SHU」と書いていますが、「SHU」は辛さの単位で「スコヴィル」と読みます。

 

<参考:スコヴィル SHU値一覧>

タバスコ・・・7~8000

カイエンペッパー・・・・3~5万

ハバネロ・・・10万

ブートジョロキア・・・100万

キャロライナリーパー・・・157万
※世界最強の唐辛子

[番外編]ザ・sソース・・・710万

[番外編]純粋なカプサイシン・・・1600万!

 

 

 

マルチビタミンサプリ飲んでおけば安心という訳でもない怖い事情

マルチビタミンって便利ですよね。
とりあえずこれだけ飲んでおけば多種類の栄養を摂れるので、
それほど詳しくなくても、健康に関心のある人にとって心強い味方です。

 

私も取っていた時期は長いです。

 

ですがiherbでいろいろなマルチビタミン(&ミネラル)サプリが
ある中で、何が良いのだろう?といろいろ調べていると、
結構それぞれに個性があることが見えてきます。

 

簡単に言いうと。以下の違いがあります。
①配合量(定量的なこと)
②配合成分(定性的なこと)
③添加物

 

中でも気にすべきなのが①配合量です。

 

 

まずは次の成分表をよく見てみてください。

何か気になる箇所はありませんか?

 

 

 

 

一番右側の「デイリーバリュー%」に6667%とか、意味が分らない数字があります笑

 

 

水溶性ビタミン・・・ビタミンB群、C

脂溶性ビタミン・・・ビタミンA、D、E、K

 

一応理屈としては「ビタミンB等の水溶性ビタミンは、過剰量を摂取しても尿として排出されるから安全」とされています。(排出されやすい分、欠乏症になりやすい)

※一方の脂溶性ビタミンは簡単に排出できない(欠乏症にはなりにくい)ので、過剰摂取には注意が必要です

 

 

しかし、水溶性ビタミンに関しても、いろいろレビューや事例を見ていると、必ずしも安全とは限らないケースがあるようです。

 

例えばこんなレビュー↓

※この人が推奨用量以上の粒を飲んでいる可能性もあるので話半分程度で・・・

 

調べてみると、ビタミンBは水溶性で過剰量はすぐ排出されからといって、「過剰症が起きない」というわけではなく、ケースは少なそうですが過剰症状もあり得るようです。

たとえば、

・ビタミンB6の長期過剰摂取はニキビ等の皮膚障害につながる参考

・ビタミンB12単体の過剰摂取では特に問題ないかも参考

 ※先述のレビュー者がB12が悪いと思った情報源が気になる・・・

 

ということで、個人的には特定の成分があまりにも過剰量含まれているものはリスクがあるので注意した方が良さそう、というスタンスでおります。せいぜい多くても300%位までにして、後はコスパやメーカーの信頼性を考慮して買ってみて、飲みながら様子をいてみるって感じでしょうか。

 

 

さらに怖い報告では、

長期にわたってビタミンB6とB12の大用量サプリメントを摂取し続けることは、摂取しない場合に比べて、男性の肺がんリスクを2倍以上高める

とのこと・・・(参考

 

 

これらのリスクを意識しながら安心できるマルチビタミンサプリを選ぶのがよいかと思います。

 

 

おまけ

ちなみにアムウェイトリプルXという一部の人に大人気のマルチビタミンがありますが、そういった「一部の人に人気が集中」しているものは私はあまりお勧めしていません。

 

それは判断が難しいからです。

 

その商品の関係者の説明であれば何らかのバイアスがどうしてもかかってしまうし、
無関係な立場の研究者であれば、評価対象がアムウェイのような巨大企業であればある程、大人の事情(?)でネガティブな結果を公表しにくい場合もあるかもしれません。

 

そういう場合は意外と無名な個人の実験/調査結果が面白い場合もあります。

 

本当に良いモノかどうかは、人によって変わります。
例えサプリの身体へのプラスの影響が大してなかったとしても、購入体験を通じて本人が幸せになれればそれも一つの価値だと思いますし・・・

自分にとって何が一番価値あるものか?自問しながら選べるとよいものです。

やる気アップのおすすめNo1はチロシン

 

 

iHerb

 

最初にこのサプリを知ったときは、こんなのもあるのか~と感動してしまいました。
それだけ驚きを受けたのがチロシン。

正直、効果も安全性も高いので仕事関係の身近な人には教えるのをためらうほどです。

 

チロシンは非必須アミノ酸の一つで、誰もが中学・高校の理科or化学で聞いたことのある名前(のはず)。多くの食品に含まれていて、普段の食事から誰もが摂取している栄養です。

 

 

 

このチロシンは、体内でドーパミンの原材料になる物質で、チロシンを飲みことで普段以上に多くのドーパミンを体内で生成することができるというもの。

 

チロシンは、安い・安全・即効性の3拍子揃っているので個人的にはかなり好きなサプリ。

 

・安い

amazonでも買えますが、iherbでは120カプセルで1000円ちょっとなので、他のサプリと比べてもかなりお得な方。容量は1日に1~3カプセルとありますが、私は耐性付かないように(後述)週に2~4カプセルくらいしか飲まないのでかなり長持ちします。

 

・安全性高い

チロシンに毒性はなく、少なくとも用量を守っていれば副作用もありません。

※容量以上を摂取しての副作用も私が調べた限りでは見当たりませんでした

 

・効果出やすい

数あるメンタル・やる気・脳の健康関連サプリメントの中でも、かなり即効性のある方です。飲んで30分~1時間位経つとじわじわとやる気がわいてくる感じがします。

但し、チロシンをはじめアミノ酸は胃での消化が不要で腸から吸収されるので、空腹時に飲んだ方が他のモノと混ざらず直接腸に届いて効率的に吸収でき、効果を享受することができます。

具体的なおすすめ時間帯としては、起床直後、10時半頃、15時頃等です。

 

 

 

注意点

副作用の心配が少ないので大きな注意点ではありませんが、私としては2点ほど。

耐性がつく

チロシンを飲むとドーパミンが出やすくなり、やる気・モチベーションアップに効果的という声が多いですが、耐性がついて効果がでなくなるのも早いです。1週間飲んだら1週間開けるとか、隔日にするとか、自分なりに調整した方が良いです。

 

安易に頼らない

他の「脳の健康系」サプリでも同様ですが、効果に感動したからと言って、何かあったらすぐ飲む、という思考はお勧めできません。人間の心は弱いもので、本当に必要ではないのに気分的になんとなく「やる気だしたいな~」程度で毎回飲んでいたら、自分で何かしよう!という意思や努力をされるようになると思っています。

※「脳の健康系」サプリ・・・・一般的に、脳機能のポジティブな影響を与える栄養のサプリメントをスマートドラッグ・スマドラなんて呼ばれたりしますが、なんだか物々しいのでこのブログでは「脳の健康系サプリ」と表現しています。

 

 

効果の出方には個人差があるので人によっては何も感じない、ということもありますが、試してみる価値はあるかと思います。

 

体調コントロールの基本は「体調ログ」

当ブログで発信している情報の中でも、トップレベルでオススメしたいのが「体調ログ」です。

 

基本的に「病気にならないように」というより「今よりもっと体調をよくする」をテーマにしています。

 

体調自体にフォーカスして言及されている先生や本が少ないのであまり意識するきっかけがないのですが、仕事のパフォーマンスを上げるには、身体や脳が最大限・自在に・柔軟に機能する必要があります。その為には精神面の健康も含めた状態を「より良い状態」に保つ工夫が必要です。

 

どうすればできるか?

 

 

計測できない物は改善できない

 

ドラッカーの有名な言葉ですが、体調も同じように自分で数値化して推移を把握できるようにすることが効果的です。

 

 

体調ログって具体的に何をどうやって取るの?

具体的には、毎日ノートに数字を書くだけです。

リングノートなど、各ページを開いた状態で目につく位置に置いておき、夜寝る前に今日の体調を1~10段階の数字で書き込むだけ

 

・体調(1~10段階)

1が最悪、5が普通、10が最高に絶好調という感じですが、

1と10はよほどのこと出ない限り書かず、2と9が、1ヶ月に一回あるかどうか、位の感覚でランク付けします。

 

このノートを書く一番のメリットは、自分の最近の体調の状態や傾向を容易にメタ認知できることです。

 

最近の自分を知ることで、こんな分析につなげやすくなります。

・最近調子が良いけど、なんで良いんだろう?/仕事が順調だから?/睡眠時間増えたから?/良いことがあって精神面が充実してるから?・・・・

・最近調子悪いけど、悪くなり出したのはこの日からだな。これが問題?/生活は規則的でいいはずだけどなんで調子でないんだろう、秋で気温低くなってきて身体が慣れてないせいかな?

 

 

体調ログで一番重要なのは「体調の数値化」ですが、上記のような振返りの精度を上げるために次の項目も同時に記録しておくとgoodです。

 

・起床時間

・就寝時間

・体重

・運動したかどうか(最初は○か×か、程度でもok)

 

これは、人によって体調に影響するであろう要素・変数が変わるので、やりながら自由に項目を足し引きしたら良いかと思います。

 

 

あと、余力やノートのスペースがあれば

・感想

という項目もオススメです。例えば一番重要な「体調の数値」が7であれば、今日は7だった理由、体調が良かった/悪かった原因を予想で一言書いてみたりします。

 

私の場合は、B4ノートで1ページ=1ヶ月として書いていますが、

一ヶ月終わった時だけじっくり振返って(普段は記録するだけで考えてません)なにか傾向に気づけるとよいですね。

 

把握する仕組みがあれば、自分なりに考えながら、少しづつ改善に続けていけるので、まずは手帳などに体調の数値化からでもぜひお試しください。

スポット利用サプリ一覧(2019年1月)

常用サプリメントとは別で、タイミングや体調に応じて必要に応じて利用しているサプリ一覧です。

 

 

シルマリンコンプレックス

iherb

肝臓腎臓サポート。ウコンとかが入っています。準スタメンでよく夕食後に飲んでます。

 

カフェイン

iherb

カフェインです。普段からコーヒーが好きで飲んでいるのであまり使う場面は少ないですが、「コーヒーを飲む時間が無いけど、目を覚まさせたい/これから集中したい」というタイミングで飲みます。

 

テアニン

iherb

お茶に含まれるテアニンです。リラックス効果と集中効果あり。緊張してしまうようなイベントの前等に。有名な使い方は、カフェインとの併用(スタック)。カフェインの副作用である焦燥感を打ち消しつつ、集中力アップにおいて相乗効果ができます。最初からカフェインとテアニンが混合されたサプリも売られているほど。

クレアチン

iherb

筋トレサプリとしては有名ですが、そうでなくても十分利用価値あり。
これを飲むことで、通常以上に筋肉にATPを保持させて置くことができ、つまりは普段以上につかれず行動し続けられる、アクティブな状態でいる助けになります。大事な人と会うときや、何か今日は動くぞ!というとき、もちろん筋トレの為にもgoodです。

 

消化酵素

iherb

胃腸が分泌する各種消化酵素をサプリで補ってしまおうというずサプリ。
これを飲むことで、食事後の消化がスムーズになる為、胃持たれ防止、省消化エネルギーになり、食事後の活動により集中しやすい状態を作りやすくなります。大事な会議前などに。本来は胃腸が弱っている時の為の消化サポート。600円弱という安さ。

 

アルギニン+オルニチン

iherb

影響範囲が広いですが、私は飲酒後の代謝サポート(オルニチン)としてや、疲労回復(アルギニン)の為に時々飲みます。錠剤が珍しくとてもしょっぱい。塩気を感じるサプリは他に経験がありません笑

 

MCTオイル

iherb

以前は瓶で使っていたが、使いやすさ、手軽に飲めるという点でサプリに行き着く。
飲んでいると、体がエネルギー源を糖質から脂肪を使うようになる「ケトーシス」状態になり、それによってダイエットが進むというが、実際これを飲みだしてから1か月くらいで2kg近く一気に体重が減ったので怖くなって今はやめている。ただ体調は非常に良いので、よい体重低下だったと思われる。

経験的に、数粒程度飲んだだけでは変わらず、習慣的に毎日飲んでいると、身体がケトーシスに変わってくるある時期から急に体重が落ちてくるので、ダイエット目的なら毎日体重計に乗ると面白い変化を体験できる。

 

マカ

iherb

活力サポートで有名なマカですが、多くの研究でQOLアップにも有効と

体感としては、少しだけ飲んでいても何も効果は実感しませんでしたが、しっかり用量通りに朝晩摂取していると、たしかに丹田あたりから沸いてくる「勢い」「気分」を下支えしてくれているような感覚はあり。ただ、効果を全く実感しない時期もあるので、耐性つくのかもしれません。なんか最近元気がないな、元気つけたいな、という時に飲んで見るといいかも。

 

 

チャコール(活性炭)

iherb

はい、炭です(笑)。 初めての人は驚きですが、腸内デトックスに有効です。消化吸収はされずに、食物繊維と似たような、腸内の掃除をしてくれます。個人的には食物繊維よりもはっきり効果が出るので、2~3ヶ月に1~2日、これを飲んで宿便出しをしております。

 

 

・・・そのほか、たくさんあるので追記していきます。

 

 

おすすめサプリ一覧(2019年1月)

現在飲んでいるサプリの一覧です。

毎日固定で飲んでいる「常用サプリ」と、

用途やタイミングで飲む「スポット用サプリ」のうち、今回は常用サプリをご紹介します。

 

朝食後

ビタミンD+K

iHerb

now社。ビタミンDは脂溶性ビタミンなので、本当はパウダーではない状態のソフトカプセル(中にパウダーでない油状のビタミンDが入ってるやつ)の方が吸収率は良いです。割と納豆好きでビタミンKは最近納豆で摂れているので、このボトルが終わったらソフトカプセルタイプを買う予定。

ビタミンDの効用はビタミンDこそ都内のビジネスマンが摂取すべき理由に書いています。

マグネシウムフォーミュラ

iherb

now社のマグネシウム & アスパラギン酸カリウム。

2カプセル中にマグネシウムは250mg配合。カリウムとタウリンも含まれており試し買いしたもの。

私の下調べミスで、このマグネシウムは「アスパラギン酸マグネシウム由来」であって「キレート加工済(名前に”Citrate”と記載あるやつ)」の物ではありませんでした。

吸収率がキレート加工済の物の方が良い上に、このフォーミュラでは、以前使っていたマグネシウムサプリよりマグネシウム含有量が少ない訳です。

 

体感としては、悪くはないですが以前特に感じていた精神的落着きや寝入りのスムーズさは、少し落ち着いた印象。次はやっぱり前使っていたマグネシウムに戻します。

 

 

probiotic-10(プロバイオティクス)

iherb

now社。ビオスリーではやや効きがが強く感じたので別の物を試しました。

※実はかなり前に使っていた物に戻しただけ

結果、飲んでいるときは便通も良好で匂いもほぼ無臭。完全に用法用量通り(1日3回)飲んでいると、仕事中に(ビオスリー程ではないが)お腹がガス発生してボコボコ指摘になる時もあるで、そのときだけ少し減らして調整。

花粉症持ちの私としてはアレルギーに特に有効とされるクロストリジウム菌が配合されていないことが気になりますが、価格と効果を考えると、まあ間違いないかなといったところ。

最適なサプリの見極め方は【最適なプロバイオティクスサプリを見極め方について】をご参照ください。

 

 

コリン

iherb

ネイチャーズウェイ社。1粒あたり500mg。
脳内伝達物質コリンの摂取源。脳の健康に。粒がでかいですが完全に慣れて一度も喉の異物感は感じなくなりました。尿は黄色くなります。

 

バコパ

iherb

ネイチャーズアンサー社。頭脳系のハーブです。記憶能力改善に。これを飲んでいるときと飲んでいない時の差を感じます。スマートドラッグ系全般で実感していることですが、「脳を最大限使う」上で、サプリを飲むだけではあまり変化はなく、自分が精一杯集中したり頭を使ってアクセル踏んでいるときに効果を実感する。

 

ロディオラ

iherb

now社。和名は岩弁慶(イワベンケイ)。アダプトゲンハーブで強壮剤的な効果あり。私はそれほど大きな効果はまだ実感できておらず。コストもやや高いので、圧倒的にコスパが良くて実績もあるエレウテロ(エゾウコギ)に今後乗り換えてみる予定。

 

 

ブルーベリーエキス

iherb

NaturalFactor社。抗酸化物質のアントシアニン豊富。iherbでも人気で高評価のブルーベリーサプリ。仕事で目をよく使う為使用しており、飲んでいるときは特に眼精疲労ないので、良さそう。粒がかなり長いので最初は面食らいますが、細くてコリンよりも全然飲みやすいです。粒の太さがあるのは飲みにくいのですが、細長いのって不思議と飲みやすいんですよね。

 

 

昼食後

(写真なし)

マルチビタミン&ミネラル

iherb

Irwin Naturals社。ドクターライナスポーリング博士で有名なサプリ。

普段昼は会社で仕事中なので、手軽さ優先で使用。驚いたのが、昔1回だけ飲んだことのあるアムウェイのトリプルXに舌触りと味がそっくり!

あれは確か牡蠣の殻の粉とか混ぜてたからか独特の風味?だった気がしますが同じでした。じつは同じ製法/同じ工場で作っているとかでしょうか。

ただ価格も安いし大量生産しやすくするための添加物ステアリン酸マグネシウムも入っており、やや気になるところ。リピはしないかなー。

※ステアリン酸マグネシウム・・・工場でサプリ製造時にこれを混ぜると、機械の目詰まりが少なくなり効率的に体調生産ができる

 

マルチビタミン系サプリの選び方はこちらが参考になるかと

 

夕食後

以下の3つは朝食と同じ。
・ビタミンD+K
・マグネシウム
・プロバイオティクス

アシュワガンダ

iherb

JarrowFormula社。アダプトゲンハーブ。アーユルベーダでも昔から使用されており安全性が高く影響範囲の広いサプリ。有効成分含有量のよい多いメーカーを変えて引き続き飲んでいます。

 

シラジット

iherb

JarrowFormula社。トレースミネラル(微量ミネラル)源。アダプトゲンハーブ。ヒマラヤ山脈の山の上で時間をかけて植物や土などから長年かけてできた混合物。貴重なフルボ酸源。ちょっと怪しく、スピリチュアルチックな雰囲気がある。

 

寝る前

ナイトレスト

iherb

メラトニン2.5mg配合の安眠サプリ。それほど睡眠に困っている訳ではありませんが、これを飲みだして数か月たちましたが、今まで月1回位あった「頭が冴えて寝付けない!」が一度もありません。
寝る1時間前に飲みますが、言い方を変えれば寝たい1時間前に飲む。この習慣が以外に良くて、「ナイトレストを飲んで1時間後位には寝よう」という自己暗示的な行動にもなってるので、そこからダラダラ過ごすこともなくなりました。

優秀サプリであることは確認できましたが(サプリマニア界隈でも高評価)、少し高いので、圧倒的安さのメラトニン単体(60粒で約4~500円!)に変えようかなと思います。

 

 

 

 

以上が現時点の常用サプリですが、

状況やタイミングでの見分けるスポット用サプリは 【こちらから】 ご紹介してます。

 

実際に知人にサプリをおすすめする際は、月あたりのトータル費用も考慮しつつ、間違いなさそうなビタミンD,マグネシウム、プロバティクスの3つかなと思います。初めての方はまずはここから初めて体感を確かめながら、試してみるのがいいかもしれません。

 

仕入れに使っている国内外の通販サイト

私がサプリメントやプロテインなどを買っているサイトです。

 

・iHerb(アイハーブ)

https://www.iherb.com/

メインで使用している海外の通販サイトです。

海外とはいえ、日本語対応されており(ヘッダーの「JP」をクリック)全く問題なくamazon.comとほぼ同じ感覚で利用できます。私も特に迷ったことはありませんでした。

日本では考えられないような割引キャンペーンが普通にやっていて「全商品10%引き」とか「プロテインは15%引き」とかやっているので、定期的にチェックしてタイミング狙うのがよいかと。

 

面白いのはなんと言っても日本にはない品揃えで、見ているだけで「こんなのもあるんだ~」という発見があり、面白いです。

 

そして意外ですがレビューがまた面白いのです。世界各国の人の感想が見えるのが面白く

アメリカや欧米はもちろん、イスラエルとかインドからの投稿があり「向こうの地域の人ってこういう類いのものにも興味があるんだ」と想像が膨らみます。

 

ただ、レビュー内容自体は機械が自動翻訳してくれるので日本語が明らかにおかしい部分も多いですが、それがたまにツボにはまることがあります。

例えば↓はルテインサプリのレビュー(元は中国語)

 

 

※カートで【紹介コード:KTM1885】を入力すると私の割引購入できます

 

 

・amazon

みんな知ってるアマゾンです。以前はメインで使ってましたが、iHerbを使い出してから、サプリ関係はここでは買わなくなりました。価格的にもiHerbの方が安いことがほとんどなので、海外でなく日本でしか売っていない商品などはここが良いかもしれません。

 

 

・その他

オオサカ堂(マニアック向け商品)

ヤフーショッピング(品揃えは微妙ですがソフトバンクユーザなので割引率高し)

なども使用しております。

 

参考までに。