ホーム » 2011 » 9月

月別アーカイブ: 9月 2011

KDDI、WiMAX対応スマホを拡充

参考:日経新聞2011年9月25日

今日のお題
KDDI(au)は高速無線“WiMAX”に対応したスマートフォンのひなぞろえを拡充する。
スマートフォンの浸透による通信網の混雑対策も兼ねている。
スマホのデータ通信をWiMAXの通信網に逃がすことで快適な環境を維持する考え。

ビジネスブログ100選

震災特需になりえる商品サービスは何か

stock-photo-firefighter-dude-the-firefighter-holding-fire-extinguisher-red-helmet-170933927
参考:2011年9月1日 読売新聞

震災特需になる商品

9月1日の「防災の日」に合わせ、総合スーパーや百貨店が、特設コーナーなどで防災グッズの販売に力を入れている。
東日本大震災の影響もあり、今年は関連商品への関心が高く、売れ行きも伸びている。

イオンは、例年より早く8月10日から全国420店に防災用品売り場を設け、例年の約2倍の280品目をそろえた。防災用品の売り上げは、東北や関東地方では昨年の10倍を超え、全国平均でも8倍程度になっているという。

日本橋三越本店では、震災以降、コメやチョコレートなど、比較的保存がきく食品の売り上げが、昨年の2倍以上になっている。キャンプ用のLEDライトやリュックサックも人気だ。

西武池袋本店は、防災用品売り場を6月に常設した。乾パンなどをまとめ買いする人が多い。8月31日には特設コーナーも設け、手回しで発電できるライトや、長期間備蓄できる飲料など約1000品目をそろえた。

→乾パンやライトは震災特需としてイメージしやすい。では直接はイメージしにくいが、PRの仕方によっては特需に乗ることができる商品・サービスにはどんなものが考えられるか?

 

どんな商品サービスがあるか

・道具や場所が関係なく活かせるスキルの習得講座
→大津波に家やものが全て流され、「ものはなくなってしまえばそれで終わり。自分自身の力や人とのつながりをどれだけ持っているかが大事」と感じた人は多いはず。ものがなくなって身一つになった時でも役に立つようなスキルを身につけておきたいと考える人もいたはず。

 

ノートPCの新カテゴリ「Ultrabook」とは?

(「超極薄軽量「Ultrabook」、東芝が公開──厚さ8.3ミリ/重量1.12キロ」より)

今日のお題
東芝は、ドイツ・ベルリンで開催されているエレクトロニクスショー「IFA 2011」で超薄型ノートPC(Ultrabook)「Portege Z830」を初めて公開した。

Ultrabookとは、インテルが提唱するノートPCの新カテゴリで極薄軽量である。同社によれば、Ultrabookは厚さ20mm、タブレット型PC感覚で使用でき、機能面では最新のノート型PCと同等という。価格も1,000ドルを切ると語る

東芝が発売するPortege Z830は、最薄部8.3ミリ(最厚部15.9ミリ)で重量は1.12キロ。13.3型ワイド液晶ディスプレイを採用するノートPCだ。

→新カテゴリUltrabookに当てはまるノートPCの想定ターゲットはだれか?

Think!

Ultrabookの特徴、それは
・薄さ
・軽さ
・高速レスポンス

である。
ちなみにググってみると「長時間バッテリー駆動(5~8h)」等も挙げられているが、それはこの極薄タイプからすれば長期間なだけであって、従来のノートPCと比べた時にあまり変わりはないので省いた。

数年前に「ネットブック」というカテゴリが生まれたが、ネットブックと比べた時に違うのが「高速レスポンス」である。
ネットブックはディスプレイが8~11型前後に対して、Ultrabookは13型前後らしく、縦横サイズが大きい分高速レスポンスを実現できるのだろう。
画面がネットブックよりも大きく、従来のノートPCに近い画面サイズを持っている(あくまで現時点での個人的予想)ことからもターゲットはネットブックユーザーではないと考えられる。
ネットブックでない、従来のノートPCユーザーで仕事などで外に持ちだすことが多く、なおかつ新しい物好き、ガジェット好きな個人や企業がターゲットではないかと思う。

上記3つの特徴と考えると、

訓練に最適なニュース系ネタ(教材)には何があるか

しばらくほったらかしていたが、仕事を通して「自分で考える脳ミソの筋力」が落ちていると感じたため、
必要性を感じてしっかり再開しようと思う。
目的は「脳ミソの筋トレ」だ。
さて、今までは日経新聞の記事からお題を設定して記事を書いていたが、
日経にこだわらず、自分がいいと思うもの(例えば優良メルマガ)は柔軟に
取り入れていきたいと思う。
イイ教材は出来事・現象に対して、論点をシンプル化して捉えユニークな視点で切り込んでいたりする。
そんな視点を学べるという意味でも、あえて日経以外の有料情報も使っていきたいと思う。
例えば
堀江貴文のブログでは言えない話とか
http://blog.livedoor.jp/dankogai/(小飼弾さん)とか、
マインドマップ的読書感想文とか。
スタンス新たに再開していと思います。