ホーム » 2014 » 7月

月別アーカイブ: 7月 2014

『人はなぜ勉強するのか』吉田松陰と門下人の熱い姿勢から学べること

『人はなぜ勉強するのか』 岩橋文吉著 モラロジー研究所 1000円
Bte_IU-CEAEp1D5.jpg
先日のブログにも書いた『吉田松陰』を読んだ直後で、また
文字量もページ数も少なく平易な文書で書かれているため、読みやすく感じました。
反面、『吉田松陰』読了直後ということもあり、松陰の言動のプロセス等に関する記述については
物足りなさも感じましたが、そのテンポの良さで手短に概要がつかめるので
松陰関係の読書として読むなら、入門として良いと感じました。
表紙に吉田松陰の絵が野載っているため、松陰についての本かと思いそうですが
松陰はあくまで参考人物としての位置づけで、本書のテーマとしては
自分自身の夢は何か?志は何か?自分らしさとは何か?
について再考させられる内容です。
共感した内容が以下。
自分のかけがえのない尊い持ち味を見つけてそれを鍛錬し、卓越した状態にまで高める「卓越性の追求」の志と、人々みんなの公共の幸せのために進んで役割取得をする「普遍的な自己実現」の志とが、わが志において一つに結びつくことです、これを「立志」と呼びます。
『吉田松陰』にはあまり出てこなかった天野清三郎についての記述は新鮮でした。

clickmes.jpg

暑い一週間を終えて一息つく瞬間

梅雨が明け、暑い暑い日が戻ってきました。
これだけ暑いと、普段どれだけ運動しているかで夏バテに影響してくるのを実感してますが、
走っているおかげで幸いまったく夏バテの気配がありません。
今週も数あるタスクをこなし終えて、一息つきながらヨーロピアンシュガーコーンを食す幸福なひと時。
BtZPYYiCUAERKAH.jpg
手帳を見ながら土日の予定に思いをはせます。
これから好きなTV番組の一つ、
NHK「ドキュメント72時間」が始まるので、楽しみに見たいと思います。

clickmes.jpg

『吉田松陰』に学ぶ志高さ

  『吉田松陰』 川口雅章著 致知出版社 2000円
BthsA8yCIAQUY4Q.jpg
歴史から学ぶ、という意識で初めて歴史書を選んで読んでみましたが・・・・
面白かったです!
自分の足でさまざまな地を一人、又は仲間と訪れて、現地の学者に学び、
時には自分の志を通すには法に違反しなければならない、という場面(過所事件)でも、
自分の信念に従って志を優先した行動を起こす。
人材の教育を重要視しながら絶えず自己教育にて自分自身を高めていく。
こんな言葉が印象的でした。
「大体、人の才能を伸ばし、人材にまで育てるには、大変不思議で、想像もできないようなものや、また、それまでの己れを恥ずかしく思ったり、飛び上がって喜ぶようなことをできるだけ多く見聞きさせるのが良いかと思います。」(45p)

全11章あるうちの、まだ2章しか読み終わっていませんが、とても興味深く学びとれることが多く感じます。
ただ読む本でなく、1800年代を生きた昔の志高い日本人の生き方に刺激を受けます。
その中で今の時代を生きる自分たちが、何をどう考え、どう生きていくのか・・・。
自然とこういった視点の発想が出てきたのは自分でも意外ですが、
深く考えさせられます。
自分も「遊学」してみたくなりました。

clickmes.jpg

ランキング記録2014年1~2月

しばらくランニング記録のUPをさぼっていましたが、自身の継続のためにも今後またUPし続けていきたいと思います。
UPはしていなかったものの、ランニング自体は継続しており、今年初めに自己継続日数記録が出ました。
run201401.jpg
run201402.jpg
「Longest Streak」の欄に38とありますが、38日連続出走することができました。
1か月の大台を突破してくると、さすがには知らないでいると気持ち悪くなってきたのを覚えています。
私が参考にしているブログに立花岳志さん主催の「NoSecondLife」というブログがありますが、市はなんと
1700日以上も連続出走しております。
38日なんてまだまだですね。

1回限りの「超早寝」ライフハック

「早起きを習慣にしたい」
とはよく言われています。
そしてその為にはまず「早寝が大事だ」といろいろな人が言います。
この早寝ができるのであれば、この後の内容は必要ないかも思いますが、
なかなか帰宅後もやることに追われて、気づいたらいつも通りの時間
・・なんて経験多くの人があるかと思います。
失敗する理由はこの「いつもより少し早く寝よう」という微妙な意識にあると思います。
「少し早く」では帰宅後に「早めに切り上げよう」と思うだけで、具体的な行動イメージはなく
時間を過ごすうちに簡単に忘れてしまいます。
だけど早寝を習慣化しようと考えず1イベントだと考えれば、はっきり行動を変えられます。
早寝というと「何かをしない、又は短縮化することによって」というイメージがあるが、
一つのイベントとして考えることで、自ずと優先順位を高く持てます。
「今日は特別に9時に超早寝してみよう」と翌日の体調が良くなるか試して
みるつもりでやったら楽しめるような気がします。
そして1度できたら、早寝の感覚を感じることができ、翌日からスムーズに
早寝できるかもしれません。
「急激な早起き」は、なかなか起きづらいものですが、
「急激な早寝」なら自分の理性が生きている状態で、早起きよりも格段に楽にできると思います。

帰宅後ダラダラモードの克服には「5分ダッシュ」で良いスタートをきる

夜9時頃、帰りの電車の中でいつも考える
「今日は家に帰ってから????をして、△△して、風呂入って早めに寝よう」
いったい何度思ったことだろうか。
そしてどれだけダラダラ時間に侵食されてしまい、無駄な疲れを翌日に残したか。。
自分自身、何度も何度も経験しましたが、ある一つの簡単な習慣によって
面白がりながら簡単に変えていくきっかけとなりました。
この流れをカンタンに断ち切って、夜の時間を大切にする為のアイデアが「5分ダッシュ」。l_025.jpg
流れはカンタン
家に帰る前、電車の中や歩いているときに、evernoteなどに行動リストを箇条書きしておく
帰宅して家のドアを閉めた瞬間、玄関付近に置いたストップウォッチタイマーのボタンをポチ
この5分間だけは家の中を高速移動しつつタスク処理に集中
タスクのボリューム感はだいたいいつもこんな感じでどれもすぐ終わるものばかり
細かいタスクを短期集中でパッパと片づけようとすることで頭も昼間のように再回転します
・着替える
・顔を洗う
・コップにジュースを入れる
・植物に水やり
・少しストレッチする
・○○の仕事資料を机の上に開く
・ネットをつけてブログ書く準備だけする
5分後には、心地よい“テキパキ動いた感”が残り、ダラダラしたくなる気持ちが起きにくくなります
5分だけですが、「家に帰った直後」という気が抜けるタイミングでヤマを張ることで、
良いメリハリがついて時間の無駄遣い防止にもつながっています。
もちろん帰宅後に限らず、「会社出社時」も同様に使えます。
ちょっとしたメリハリ・アクセント・ヤマ・スパイスのようなものが、
当たり前の日常を新鮮なものにしてくれますね。

clickmes.jpg

三浦半島リトリート

1泊2日で三浦半島へ一人旅へ行ってきた。
巷で言うリトリートに近いものでしょうか。
数か月~数年に一度程度、現状を整理したいタイミングで行くようにしており
よく作家が執筆に集中するために旅館にこもるのと同じイメージ。
今回は汐入駅前にあるホテルを利用させていただいたところ、シングル予約のところ、
部屋に空きがあるということでツインの広い部屋を提供していただけた。
おかげで気持ちゆったり過ごすことができて、感謝です。
今回の目的は『大事なことは何か?』を考えること。役立たせること。
非日常的な空気の中で、心を落ち着いて今までを振り返り、改めてやりたいことや
自分の求めていること、今後どうなっていきたいか、そのために克服したい課題は何か?
今スグこの時点でできることは何か?
等について普段は思いつかないようなことを考え、行動し、役立たせること。
久しぶりに海風と海の波の音に癒されつつ、部屋にこもって資料に書き書き・・・
今回の旅を通じて得たアイデアは、
改めて基礎固めをすること。
成果を手にする前に、良い習慣を身につけ、悪い習慣を手放していくこと。
生活リズム・食事の見直し・運動・読書習慣など、基礎を無意識レベルで充実させていくこと。
基本的なことだけど、自分の中で腹に落として納得感のある答えを出せたことは成果。
最初は、もっと多岐にわたるアイデアや行動計画が出ると思ったが、意外と結果はシンプルだった。
今やるべきことは、成果に手を伸ばすことではなく、まだまだ土台作りだと自分自身に
言い聞かせるよい機会となりました。
この旅にはもう一つ、ちょっとした目的「祐気取り」もあり、
この地で有名な走水神社という地にお参りに行ってきました。参拝は今回2回目。
パワースポットでもあるようで、参拝客やお水取り客もちらほら。
この神社には話し好きでこの地の伝説や由来、日本書紀の話、海外から来る人もいる等々、
積極的にお話してくださる神主?さんがいらっしゃいますが、今回お話しする機会はなかったものの
別の参拝客と長くお話しされていた様子。
横須賀・汐入の港
Br3kN9oCAAIESlX.jpg
普段見ないような変わった船が停泊しており、新鮮でした。

bright-3d.jpg

3週間にわたる胃腸の不調に奮起。生活改善に挑戦。

梅雨がなかなか空けず、迫りくる低気圧に頭痛を感じながら
日々仕事を追って追われて、ふと気づけば悶々とした日々に気付く。
体調を崩しやすい時期のようだが、自分自身も体調を崩してしまった。
それも経験したことないような妙な崩し方。
いわゆるストレスなのか生活習慣の乱れによるものか、おそらくそれらを含めてなっていると思うが
胃腸の調子が毎日よくない。
2~3週間も続いているのはさすがにやばいな・・・これがいわゆる「ストレスが胃に来る」という状態か?
と思いながら、仕事中心の乱れた生活を反省。
ということでここ数日は健康を特に(切実!)意識して過ごしています。
昔から「十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事」の3本柱が健康の基本と
考えていたものの、ここにきて切実に、心から「改善しよう!」と感じた。
そこで、それぞれモチベーションをサポートしてくれるアプリを使いながら改善していきたい。
・睡眠時間の記録・・・・「ねむログ」を利用
・適度な運動・・・「Runmeter」で毎日ラン記録(最近サボってたので再開)
・バランスのとれた食事・・・朝は果物。自炊を多めに。時々「miil」に投稿
さらに本日会社帰りに有楽町ロフトで初めて“体組成計”を購入
   taisoseikei.jpg
一人暮らしでは、なかなか買おうと思えなかったけど、今回の胃腸の弱りを機に、生活改善に取り組むべく購入!
体重のほかにも・・・
・総体脂肪率
・体水分率
・推定筋肉量
・推定骨量
等も測れるそうで、そんなもの図ったことがないのでワクワクしてくる。
ということで、各種ツールの力を借りながら、生活改善に挑戦。
数値目標は、おいおい体組成系の数値を見て決めていきたい。
この夏を、20代最後の夏を、より有意義なものにするために!